ビジネスをしていると、もちろんライバル会社の存在があり、その動向が気になる事もあるだろう。
でも「商売敵は目の敵」か?
そうじゃないと思うし、どちらかと言えば「成長の糧」とか「発展の母」というように捉えるべきだと思う。
ビジネスはもちろん、お金を稼ぐ1つの手段ではあるけれど、そもそもは「僕たちは、コレ(自社のビジネス)で、誰かの何かのお役に立ちたいんだ」という想いの表れだと思う。
僕たちの存在が、ずっと誰かの何かの役に立っていけるように、自分たちとしてもその成長を、人生の豊かさの為に楽しむ為にビジネスや仕事があると思う。
「商売敵のせいで、売上が落ちた。商売敵は目の敵だ!!」
いや、違うでしょ。
稼げるお金が減ったかもしれないけど、また稼げる(誰かの何かの役に立てる喜びを得る)為に、成長できるチャンスでしょ?
そう捉えることができたら、ライバルから学ぶべきところを学ぶ姿勢も、素直にできてくるのかもしれない。