デイサービスを利用される利用者様にとって、お風呂の時間は楽しみの一つだと思います(^^) そのお風呂が清潔で、衛生的であって欲しいと願うのはご家族も同じでしょう。 安心して利用して頂けるように、今回は弊社の役割を果たしていきたいと思います(^^)/

今回も、いろんな要介護度の方がご利用されているこのような大浴場で作業します(^^)



専用の薬剤を循環していくと、循環配管内にへばりついていた水アカや、汚れ等が剥がれ落ちて出てきます。 薬剤の反応が終わるまで循環し、一旦排水し、続いて手作業で重要なポイントを洗浄していきます。










薬剤の循環だけでは落としきれない部分を、専用機材や手作業で洗浄していきます。もちろん薬剤を循環するだけでも配管洗浄にはなりますが、「レジオネラ菌の繁殖を促してしまう棲み家を除去する」という目的では、この手間を省く事はできません。





その後、何回か配管のすすぎ作業を終えたら、殺菌剤を投入して循環・消毒していきます。

最後に、試運転作業で、お風呂運用に支障が出そうな機器は無いか?や、設定などが狂ってきている物は無いか?等をチェックしていきます。

こちらは、ろ過装置の定期点検も弊社で実施させて頂いているので、特に異常が無く、無事に洗浄作業完了となります(^^)/ 利用者様・ご家族様・施設スタッフ様、皆さまが安心して利用できるお風呂として、また活用されそうです(^^♪
■大浴場の衛生管理や設備メンテナンスのご相談なら↓
大浴場専門のサポーター会社 株式会社ラッフル企画
その他の大浴場運用の事なら➡コチラもご覧ください。