日本には、学校でのプールやスポーツクラブのプール、市民プールやホテルのプールなど、様々なプールがありますよね。
そのプールも、屋外のプールもあれば、屋内の温水プールもあり、温泉を利用したプールなどもあって、多種多様です。
弊社では、どんな形態のプールでもメンテナンスや設備診断を実施させて頂いております。
今回は、企業様が保養所として利用されている施設の中にあるプールのメンテナンスです。

社員様の健康維持や、お客様をお連れしての商談や様々な形での親睦の深め方など、使われ方は様々のようです。
そんな方達を、いつもきちんとお迎えできるように、点検整備を実施しています。

こちらには、泳いだり遊んだりできるプールと、リラックスして談話ができるジャグジープールがあり、それらの水質・温度・水位をこれらの装置が管理しています。










★プールの水位を検知するセンサーに異常は無いか?
★プールを温める熱源機(ボイラー)の状態は良好か?プールは正常に温度をコントロールしているか?
★プールの水質は大丈夫か?
★その他、設備全般的に問題は無いか?問題になりそうな部分は無いか?
色んな角度から点検と整備を行い、前回と比べながら記録していきます。

11月の寒さの中、なぜかタンクトップにならないといけない事態が発生していた様子をお届けします。




水中照明の電球が切れていたので、プールに両腕突っ込んで、照明器具を引き上げ、電球を交換しました^_^

今回も大きなトラブルも無く、プールろ過設備は順調でした。
■様々なろ過設備のメンテナンスや、設備の不具合調査に対応致します↓
様々なろ過設備の現場を経験する会社 株式会社ラッフル企画